Works

タグ「SPARQL」の付いた実績一覧

国内のマンガ、アニメ、ゲーム、メディア・アートに関する横断的なデータベースです。表形式データで管理された元データをRDFに変換し、SPARQLエンドポイントに投入してアプリケーションのAPIとして活用しています。SPARQLの弱点である全文検索やソート、ページングを実現するために、Amazon NepuneとOpenSearchの自動連携を組み込んで検索処理に活用しています。RDFのデータ構造特性とSPARQLの可能性を引き出した意欲的なシステムです。

横浜美術館のウェブリニューアルに伴い、電子所蔵品目録を一新しました。オープンソースの所蔵品アーカイブシステムであるOMEKAをカスタマイズしています。元データをクリーニング・正規化し、より活用されやすいデータフォーマットを整えました。

Open Data Kobeの玄関口として、CKANをカスタマイズしたデータカタログ機能や、APIエンドポイント、アプリマーケットなどを備えています。神戸市の非常に意欲的な取り組みをサポートさせていただいて光栄です。

WordPress+CKAN+SPARQL

一つの管理画面に入力すれば、広報誌とウェブサイト、オープンデータとしての発信をまとめて賄ってくれるバックエンドシステムを構築しました。本サイトは、その発信形態の一つとしてのイベントポータルウェブサイトです。データはSPARQLでクエリされています。

東京芸術大学の在校生および卒業生の活動情報を集約し告知するイベント情報システムです。各々のイベント情報はRDF出力に対応しオープンデータとして公開しています。演奏会や展覧会等、さまざまな形式のイベント情報の入力に対応するため、Wordpressをカスタマイズした情報入力インターフェースを実装。運用における作業負荷の軽減につなげています。

Omeka S(https://omeka.org/s/)をカスタマイズして構築した古文書のデジタルアーカイブシステムです。IIIFに対応したMirador Viewerの導入や独自語彙の整備を行い。この分野の研究に資する画期的な検索システムを目指しています。

神奈川県横浜市金沢区の子育て情報ポータルサイトです。区内のオープンデータを活用し、育児・医療・観光・防災データベースの構築を行いました。ユーザーが入力した子供の年齢や現在地の位置情報による情報フィルタリングや、子供の予防接種スケジュールをチェックできる機能を持っています。かなざわ育なび.netで整備したデータについては、原則二次利用可能なライセンスで公開提供しています。

CKANをカスタマイズしたオープンデータポータルサイトです。データカタログ以外のコンテンツについては、別のCMSと連動させています。SPARQLエンドポイントも公開しています。

育なびシリーズ第三段である横浜市都筑区の育なびのアプリ版です。GoogleのFirestoreを使用し、プッシュ通知、定期処理、APIラッパー等を一括管理しています。

横浜市芸術文化振興財団が運営する4つの施設、サービスで発信しているイベント、施設、アーティスト情報を横断検索可能にした実装です。各施設からRDF形式で情報を発信させ、それをクローリングし統合レポジトリに集約し、SPARQLでの検索を可能にしています。文化芸術分野でのオープンデータを活用したサービス実装として、国内での先端事例です。