実績アーカイブス
税理士法人SkyWalk ロゴデザイン
税理士法人SkyWalk 様
ロゴマークでは「人と人との架け橋になりたい」とのメッセージを橋のモチーフで具体化し、エンブレムでは企業の経営を守るパートナーとしての信頼性をアピールするイメージで、盾をモチーフにデザインさせていただきました。
海外向け 大学ロゴデザイン
帝京科学大学 様
フランスのペット関連企業と帝京科学大学様が共同開発された製品のパッケージに掲載するための、海外向けオフィシャルロゴ制作を担当させていただきました。日本・和のイメージを強調すべく、伝統色「深緋、中紅、丁子染、礪茶」にて構成いたしました。
ロゴマークの桜の花びらは、3つの色で「3つの学部・3つのキャンパス」を表現いたしました。
ロゴマークの桜の花びらは、3つの色で「3つの学部・3つのキャンパス」を表現いたしました。
相模原市委託事業である「さがみはら若者サポートステーション」は若者の職業的自立を支援する施設です。こちらのウェブサイトリニューアルを実施。Wordpressから、運営カレンダーの更新を簡単にできるようカスタマイズしました。
当社による運用も3年目となり、オープンデータポータルサイト及びCKANのリニューアルを行いました。バックエンドには、東京都の各市区町村が公開するオープンデータを集約してAPIとして提供する仕組みが備わっています。オープンデータを正しく提供することの価値が高まる中、技術支援を適切に行なっていきます。
ラポールグループ 採用サイト
ラポールグループ 様
サイトの構築だけでなく、インタビューの企画、写真撮影含めて一式プロデュースしています。有料素材を使用せずに撮影から入ることで、働く方々の素の姿を適切に表現しています。
国内地域別の再生可能エネルギーの導入可能量、または導入済み量を可視化するツールです。元データのクリーニングと投入、prismaを使用したデータベーススキーマの定義及びAPI生成、Next.js + Apexchartsでのデータ可視化に取り組みました。
林野庁のウェブサイトCMS内で様々なページの追加、更新を行いました。制約の強いCMSの特性を理解し、できる限り発展的な機能を搭載しました。
「さがみはら若者サポートステーション」と同じく相模原市委託事業で就労支援を行う施設のウェブサイトリニューアルを実施しました。サイトの基本思想は同じであり、支援プログラム等の各コンテンツが見やすくなるサイトデザインとなっております。
チ・カ・ホ防災システム
札幌市 様
札幌駅と大通駅をつなぐ地下道に設置された、SPA + Firebase + 自社開発のIoTセンサーで構成される交通量測定及び防火シャッターの開閉検知システムです。
異常を検知すると防災担当者に通知され、システム内のチャットでメッセージをやり取りできます。
異常を検知すると防災担当者に通知され、システム内のチャットでメッセージをやり取りできます。
伝統工芸品である産着の魅力をランディングページで発信するために、巻物のように右から左へ流れる構成で実装しました。縦書きレイアウト等、意欲的なデザイン要素が用いられています。
WordPress + CKANで構築されたオープンデータカタログです。ローコードツールによるAPI生成機能も実証検証として導入されています。
手話をしながら歌を歌うことを「手話うた」と呼びます。「手話うた」を作成、投稿できるiPadアプリを実装しました。これを使って実施された手話うたコンテストには、日本中の学校から作品が寄せられました。
子どもの発達応援団(SNS導入)
たすく株式会社 様
たすく株式会社
宮崎県のオープンデータのプロモーション、公開、可視化のプラットフォームを実装しました。中でも可視化機能は全国に類を見ない優れたデータ可視化ツールになっており、教育向けにも、データ解析にも役立ちます。
東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
Code for Japan 様
シビックテックの力が集結し、オープンソースを市民の力で継続的に改善して行政ウェブサイトを構築した意義深い事例です。当社ではインフラ、運用、データ関連の支援を担っています。
コロナ禍での教育現場支援としてCode for Japanが立ち上げたプロジェクトです。当社ではインフラのGoogle Cloud(旧GCP)からAWSへのマイグレーションや運用支援を行っています。
日々の生活の中で、また、療育の中で、便利に使える絵カードのダウンロードサイトです。ダウンロードフォーマットは複数のファイル形式、言語に対応しています。