実績アーカイブス

CKANをデザインカスタマイズし、デザイン性の高いトップページを構築しました。当社のプロダクトであるOpenPhotoの活用の他、データ連携基盤の構築も進んでいます。
神戸市の公式イベントサイトです。Firebaseをフル活用して、Hosting, Cloud Functions, Firestore + Algolia, Authentication, App Check, Storageを組み合わせています。管理画面側にもパスワードレス認証を組み込み、多項目にわたる入力画面を効率的に整理するなど、自治体でお使いいただくシステムとしては先進的なアーキテクチャを採用しました。市民向けイベントサイトとしては、各種ウェブバイタルにもこだわって調整することでUI/UXの向上とSEOの強化を目指しています。
Firebase(Hosting, Cloud Functions, Firestore + Algolia, Authentication, App Check, Storage)
CKANによるデータカタログ、WordPressによるデータポータル、Reactで実装したオープンデータマップアプリで構成されています。要求されるセキュリティ水準をAWS, Google Cloud(旧GCP)のサーバーレス構成で実現できるよう構築しました。国のデータ連携基盤の動向を見据えた意欲的な検証も行っています。
県庁内の閉じたネットワーク上にCKANによるデータカタログ、WordPressによるデータポータル、Nuxt.jsで構築したデータ可視化アプリを導入しました。オンプレミスサーバー環境内に様々なシステムを構成し、インターネットとの通信部分やそのキャッシュ機構などを注意深く設計しています。庁内の全文検索エンジンとの連携など、業務効率の改善に役立つ実用的な基盤を実装しました。CKANに掲載したデータを用いて自動でAPIを生成し独自のデータ可視化アプリににて任意のデータ形式にて描画可能にするなど、高度な組み込みを行っています。
秋田県データ利活用研修
総合的なデータ利活用体質を組織に浸透させるため、多面的な研修を担当させていただいています。座学によるデータ利活用研修から始まり、BIツールの操作研修を初級編・中級編と組み立てました。秋田県様の研修は、一部セールスフォース・ジャパン様と共同で実施をしています。
八王子市データ利活用研修
総務省の推奨するデータアカデミー型のデータ利活用研修を実施しました。データによる課題解決手法を学ぶための全4日間ほどの大型ワークショップであり、当社からも人員、体制面で十分な準備を行っています。
洲本市データ利活用研修
オープンデータカタログを含むデータ連携基盤の導入に際して、座学によるデータ利活用研修に加え、「サービスデザインから考えるオープンデータ」と題して職員の方とのグループワークを行いました。5名ずつ程度のグループに当社メンバーも参加してサポートし、共に市民の方に役立つサービス設計やそのために必要なデータの検討を行いました。
2023/11/25(土) に開催されたCode for Japanサミットにブースを出展し、タンジブルインターフェースとDSMS(Datashelf Management Suite)を紹介しました。
2023年11月17日から19日までバルセロナで行われたスマートシティエキスポ(Smart City Expo World Congress - SCEWC)のジャパンパビリオンに出展しました。
さらにくわしく
LinkData.orgはデータの流通、及びアプリケーション開発からビジネスまで幅広くデータの活用を支援するプラットフォームです。
2018年11月1日より一般社団法人リンクデータより運営を引き継ぎました。
オープンデータに取り組む自治体を支援するとともに、地域課題解決や新たな価値創造に取り組む市民の方々や、データを活用したビジネスに取り組みたい企業の方々への支援を通じて、地域における持続的なデータ流通・活用ネットワークの形成を目指します。
横浜市会定例会周知ポスターのデザイン・キャッチコピーを担当いたしました。
さらにくわしく
三原市データ利活用研修
CKAN操作研修及びデータ利活用研修の2日間セットを数年に渡って実施させていただいています。
仙台市データ利活用研修
CKANの操作研修に加え、座学によるオープンデータからDXに繋げるための研修も実施しました。データカタログ構築の事業には操作研修が仕様に定められることが多くありますが、当社ではデータの利活用研修等を積極的に追加提案しています。
横浜最大のアートフェスティバルを紹介するサイトです。英・中・韓と多言語対応し、複雑なイベント管理機能を有しながら、ほとんどの更新作業をクライアントが行えるよう、WordPressの管理画面をカスタマイズしてあります。
2022年11月15日から17日までバルセロナで行われたスマートシティエキスポ(Smart City Expo World Congress - SCEWC)のジャパンパビリオンに出展しました。
さらにくわしく
宇都宮市データ利活用研修
2023年度は「宇都宮データ寺子屋」、2022年度は「バッドオープンデータ供養寺 宇都宮別院」と題し、データの読み方、作り方、分析とそれを通じた課題解決等を伝える座学研修やハンズオン研修をユーモア交えて実施しました。真剣にデータ利活用に取り組む内容ながら、宇都宮市様の懐の深さでこのようなユニークな研修形式を実現しています。
2012年から3年ごとに開催される65日間に渡る横浜のダンスフェスティバルです。多くのイベントが掲載され、多言語、モバイル対応もしています。内部施策のみですがSEO面でも評価されています。